SSブログ

南の島に行ってみた2018~宮古島の休日 その4~ [紀行系]

2018miyakojima029.jpg
ホテル近くのビーチ、ここのビーチハウスがアクティビティーの拠点になっている

 せっかく海がきれいな「宮古島」にきたのだからと、柄にもなくマリンスポーツに挑戦してみた。「カヤック&シュノーケリング体験」の半日コース。連れも小生も全く未経験だが、その旨伝えると「大丈夫ですよ!たいていのみなさんがそうですから」とのお答え。「ならば」ということでビーチに向かった。

 初体験のウェットスーツを前後逆に来て「体が入らない!」騒ぎになるわ、カヤックに乗り込めずに転覆するわで、なかなかたいへんなことだったが、それでも後半には要領がつかめて、他のみなさんに遅れることもなくカヤックを進められるようになり、シュノーケリングもそれなりに楽しめた。ただ心残りだったのは、奮闘の様子を写真に納めておく余裕が全くなかったこと。シュノーケリング中に何回もも目撃したウミガメも撮影できなかった。ザンネン!

2018miyakojima028.jpg
唯一の写真は「休憩中」お仲間のみなさんは例外なく熟年者!

 大変だったが楽しかったマリンスポーツ初体験のあとは、とてもきれいだという「前浜(まいばま)ビーチ」に向かった。このビーチのすばらしさはそのスケール、真っ白な砂浜がどこまでも続き、遠浅の海は様々なブルーを見せてくれる。このビーチを見てしまった後では、どこを見ても驚かないのでは・・・。そんな気分にさせる風景を眺めながらのランチになった。

2018miyakojima030.jpg

2018miyakojima032.jpg

2018miyakojima031.jpg

7F633879-A880-4A63-9F93-21B30BC2ACE9.jpeg
前浜のビーチハウスでランチ、小生は宮古そば、連れは宮古そばのやきそば

 午後はツアーのサービスで入場券がついてきた「ユートピアファーム」に行ってみた。ここは南国の果物の実る様子が見学できる果樹園で、フラワーガーデンも併設している。日頃何気なく見ている果物も木で実っている様子はなかなか目にすることはない。新鮮な驚きだった。
 また、フラワーガーデンでは数え切れないほどの種類のハイビスカスやブーゲンビリアが咲き誇っており、これも見事だった。

2018miyakojima034.jpg
パパイヤ

2018miyakojima035.jpg
バナナ

2018miyakojima036.jpg
マンゴー

2018miyakojima037.jpg
ハイビスカス

2018miyakojima038.jpg

2018miyakojima039.jpg

2018miyakojima041.jpg
ブーゲンビリア

2018miyakojima040.jpg

 このツアー(南西楽園ツーリスト)にはサービス券がたくさんついている。せっかくなので利用しようということで「シギラ黄金温泉」なる入浴施設でゆっくりしたあと、「ザ シギラリフト オーシャンスカイ」に行ってみた。これはスキー場のリフトをリゾートの敷地の上に架けたもので、その発想がユニークだ。乗ってみると、100万坪(!!)のリゾート地と海、空が一望で、これはこれ、なかなか気分のいいものではあった。(続く)

2018miyakojima042.jpg
リフトの下はゴルフコース

2018miyakojima043.jpg
南の島らしい珍しい樹木も見られる

2018miyakojima044.jpg
不思議な景色だ!
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

南の島に行ってみた2018~宮古島の休日 その3~ [紀行系]

2018miyakojima014.jpg
池間島から沖合の小島を望む。サンゴ礁見学のグラスボートはあそこまで行く!

 池間大橋のたもとの売店でえらくリーズナブルなお昼をいただいているうちに、雲が切れ、青空がどんどんひろがってきた。売店のおかみさん曰く「天気が良くなってきたから、グラスボートに乗っていきなよ。きれいだよ」聞けばすぐ近くに乗り場があるという。せっかくの機会なので、挑戦してみることにした。
 売店から数百メートルの岸壁にあったのが「池間島海底観光」船底がガラスのボートで沖合のサンゴ礁を見に連れて行ってくれるという。所要時間約1時間でひとり3000円、天気も良くなってきたことだし奮発して乗り込んだところ、なんと貸し切り状態。オーナーのおやじさんの操縦で沖合の島に向かった。

2018miyakojima015.jpg

2018miyakojima017.jpg
池間大橋をくぐって

2018miyakojima018.jpg
沖合の小島に向かう

2018miyakojima021.jpg
おやじさんの船はけっこうパワフルで、スリル満点

 観光船と侮っていたが、結構なスピードでスリルも味わっているうちに、沖合の島の付近にある岩礁に到着。この周辺のサンゴ礁を見学する。

2018miyakojima019.jpg
沖合の島のすぐ近くにある岩礁、この付近にサンゴ礁がある

2018miyakojima016.jpg
グラスボートの中はこんな感じ、なんと貸し切り

2018miyakojima020.jpg
写真ではいまいちだが、青いサンゴがきれい

2018miyakojima_i002.jpg

 運が良ければウミガメも見られるというが、この日は残念!あっという間に見学時間が過ぎ、帰路に就くことになった。まだ雲が多いものの、青空がのぞくと海が鮮やかな青に変わる。海中見学もさることながら、海を見ただけでコーフンしてしまう小生などは、ボート遊覧だけでも十分楽しめた1時間だった。

2018miyakojima022.jpg

2018miyakojima023.jpg
池間大橋をくぐって港へ

 オーナーのおやじさんは、長く商船を操っていたそうだが、池間の海を大勢の人にみてもらいたいと、このボートを始めたという。「沖縄の海が世界で一番さ」「ほんとにきれいじゃないものを、わざわざ遠くの外国まで見に行くことはない」言葉には沖縄の海への熱い思いが詰まっていた。

2018miyakojima024.jpg

2018miyakojima025.jpg
池間島の海はとことん澄んでいる

 本格的に天気が良くなってきたので、午前中に曇っていて残念だった「伊良部大橋」に再度足を延ばしてみることにした。到着してみるとやはり・・・そこには期待通りの景色が広がっていた。

2018miyakojima026.jpg
伊良部大橋
2018miyakojima027.jpg
海の中をどこまでも走る感じが爽快

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

南の島に行ってみた2018~宮古島の休日 その2~ [紀行系]

 宮古島行きを決めた理由の一つは、さるテレビ番組でやっていた「海上の橋」の風景だ。見事な青い海の上をずっと遠くまで伸びる橋、行ったことはないが、まるで米国フロリダの??マイルブリッジみたいだった。なので、観光はまず橋めぐりからスタートだ。

2018miyakojima006.jpg
来間大橋
2018miyakojima007.jpg

 まず向かったのは来間大橋。全長約1700m、もとは農道として整備されたというから驚きだ。全体像は来間島の竜宮展望台から望める。「沖縄で一番美しい橋」と言われているようだが、残念ながらこのお天気では海の色が・・・。仕方ないので次の「伊良部大橋」へ向かった。

2018miyakojima008.jpg<span style=" />
伊良部大橋、橋の微妙なアップダウンが美しい
2018miyakojima009.jpg

 伊良部大橋は全長約3500m、通行料金を徴収しない橋としては日本最長だという。長さもさることながら、アップダウンを取り入れたそのデザインもすばらしい。小生がTV番組で見たのも、まさにこの橋だった。しかしながら、ここも残念ながら空模様が・・・。いちおう橋中央部の停車可能場所でレンタカーの証拠写真を撮影して、次なる目的地に向かった。

 目指したのは池間大橋、宮古島最北部にあり、池間島との間を結ぶ全長1400mの橋だ。ここに向かう前に立ち寄ったのは、義兄から聞いていた、宮古島にあるという「憲法9条の碑」だ。憲法9条の碑は現在全国に18基ほどあるというが、そのうちの7つは沖縄にあるのだそうだ。全犠牲者が20万人といわれる「沖縄戦」の悲劇を経験したオキナワの人々の、平和憲法に込めた期待と平和への強い願いを感じる。
 碑は宮古島市のカママ嶺公園にあり、高台から街を見下ろしている。公園には巨大なシーサーの滑り台などもあって、市民の憩いの場、子供たちの遊び場になっているようだ。市民の暮らしの場に憲法があるということが、とても素晴らしいことに感じられた。

2018miyakojima010.jpg
カママ嶺公園の憲法9条の碑、「非戦の誓い」の文字と九条の条文が刻まれている

2018miyakojima011.jpg
巨大シーサーのすべり台、親子が遊んでいた

2018miyakojima012.jpg
水道もシーサー型!

 池間大橋に向かう途中から、天気が良くなってきた。この調子だと「今度は期待できるかも」と、ハンドルを持つ手も軽くなってきた。池間島側の売店「海美来(かいみーる)」の屋上展望台に上ってみると・・・眼前には見事な青い海が広がっていた。

2018miyakojima013.jpg

2018miyakojima014.jpg

 待ちに待った「ミヤコブルー」の海に出会えて、最高の気分でランチ。小生は定番「宮古そば」連れはカレーライス、カレーライスにも「ミニ宮古そば」がついてくるのがうれしい。しかもとんでもなくリーズナブルで、こういうところも離島のいいところだなあ・・・としみじみ感じた。(続く)

2018miyakojima_i001.jpg
宮古そば500円、カレーライス、ミニそば付600円!なんとリーズナブルな!

※訂正:全国にある憲法9条の碑の数を当初「約30基」と記載しましたが、正しくは2018年5月現在「18基」とのことですので訂正します。失礼致しました。
nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

南の島に行ってみた2018~宮古島の休日 その1~ [紀行系]

2018miyakojima001.jpg
飛行機からでも「宮古ブルー」の海が臨めて、気分が高まる

 一昨年、西表島を訪れて、沖縄の離島の素晴らしさに接し「いつかまた」と思っていたが最近になって連れの学生時代の同級生から「宮古島の海は素晴らしい」という話を聞き、行ってみることになった。なんでもその方の子供さんが宮古島でお仕事をされているとのことで、頻繁に行かれているらしい。小生たちはそう長い滞在はできないが、丁度GW後半に時間がとれたので、3泊4日ででかけてみることになった。

2018miyakojima002.jpg
宮古空港、南国の空気が漂っている

2018miyakojima003.jpg
空港では巨大シーサーがお出迎え、ものすごく凝った作品だ

 宿は「ホテルブリーズベイマリーナ」高級なシギラリゾートの系列だが、こちらはぐっと大衆的。
小生たちにはこのくらいがちょうどいいい。

2018miyakojima005.jpg 

2018miyakojima_hotel02.jpg
ホテルの庭は海に向かってひらけていて、リゾート感満載

2018miyakojima_hotel01.jpg
昼寝も気持ちいい!

2018miyakojima004.jpg
部屋からの眺望、ここだって十分きれいだ!

 このホテル、規模も大きいが、周辺に実に様々な施設を併設している。ゴルフ場あり、温泉あり、大きなお土産マーケット、居酒屋屋台村、そして毎晩開催される地元ミュージシャンのミニライブなど、お楽しみには事欠かない。
 夕食後にライブ見物に行ってみると、三線弾き語りで盛り上がっていた。

2018miyakojima_i007.jpg

 到着が午後遅くになったため、観光は明日から。幸いお天気も数日間はまずまずらしい。明日はレンタカーをフルに活用して、すっかり有名になった「橋巡り」にでかけてみよう(続く)




nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

「そうだ、京都へ行こう!」~紅葉めぐりと「祇園 うえもり」 [紀行系]

 秋になると必ず登場するキャッチフレーズ「そうだ、京都へ行こう!」。もうずいぶん前から使われているが色あせないのだから大したものだ。そんな文句に乗せられて、紅葉は今が盛りの京都へ行ってみた。
 当初の目的はこの秋、盛んに宣伝していた「国宝展」の見物で、まあ行くには行ったのだが、折しも日曜日でたいへんな混雑、到底間近でゆっくり鑑賞というわけにはいかない。それでも「TVでやっていた」有名どころは一通りチェックできたので、早めに切り上げて紅葉見物に向かった次第だ。

 最初に訪れたのは東山の「永観堂」、さすがに紅葉の名所として名高いだけあって大変な人出だ。しかし残念なことに到着したのが遅く、昼間の拝観が受付終了となってしまった。それでも入り口までの僅かな距離でも、すばらしい紅葉を見ることができた。

2017kyoto09.jpg
永観堂は入り口付近でもなかなか見事

2017kyoto08.jpg

 続いて向かったのは、連れ曰く「ライトアップがいい」という高台寺だ。こちらに到着したのはちょうど夜の拝観がスタートした直後だったが、大変な行列だ。列に並ぶこと30分ほどで、ようやく入場となった。

2017kyoto11.jpg
高台寺のライトアップは幻想的
2017kyoto10.jpg

2017kyoto07.jpg

 国宝展からお寺二つの紅葉めぐりでよく歩いたあとは、お楽しみの夕食。こんな観光シーズンの休日に予約がとれるものだろうかと心配だったが、幸運なことに「祇園 うえもり」というお店に席を確保できた。「ぎおんで食事なんて・・・」と、田舎者はびびってしまったが、全くの杞憂、とても居心地のいいお店だった。

uemori6.jpg 2017kyoto16.jpg
2017kyoto12.jpg 2017kyoto17.jpg
2017kyoto13.jpg 2017kyoto14.jpg
2017kyoto15.jpg 2017kyoto18.jpg
「祇園 うえもり」の会席コース、このほかにお椀と別注で湯豆腐をお願いした

 このお店、花見小路という祇園のメインストリートからわずかに入ったところにある「町家風」の料理屋さんだ。一見敷居が高そうに思えるが、お店の皆さんはみんな気さくでアットホームな雰囲気、それでいてお料理は季節感満載で抜かりがなく、値段はリーズナブル・・・といいことずくめのお店だった。
 驚いたのは、接客チーフのお姉さんが小生たちの地元、群馬県の出身だったこと。まさに奇遇で、一層盛り上がってしまった。おいしい料理とあたたかなもてなしで、心も体もすっかりぽかぽかになって、宿へと向かった。

 翌日はこちらも紅葉の大名所だという「東福寺」へ。ここは紅葉の谷を渡る「通天橋」が有名で、谷を通る道から橋の上まで大変な賑わいだった。

2017kyoto06.jpg

2017kyoto05.jpg
谷から通天橋を見上げる

2017kyoto00.jpg

2017kyoto02.jpg
紅葉が散った谷も風情がある

2017kyoto01.jpg
紅葉と苔のコントラストも見事

2017kyoto04.jpg

2017kyoto03.jpg

 一泊二日で駆け足でめぐった京都だったが、思ったより盛りだくさんに楽しむことができた。なんといっても一番の収穫はいい料理屋さんに出会えたこと。京都が大好きな連れと違って、今まであまり足が向かなかった小生にとってはとてもいい出会いだった。これなら「折に触れて」でかけてみてもいいかな・・・。そんな気分にしてくれたHappyな京都の休日だった。

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オランダへ行ってみた!最終回~オランダあれこれ(食べものetc.) [紀行系]

 出発する前にいちおうネットで調べたところによると、オランダにはあまり「おいしいものはない」ような感じだった。まあ、いつもグルメとは無縁の旅なので、いわゆる美食には興味はないが、せめてオランダらしいものの一つふたつは食べてみたいなあ・・・という程度の気分ででかけた。
 そんなわけで最終回はたべものの話題を中心に・・・。

 ライデン到着日、約10時間のフライト&時差で、さすがに街にでかけるのは億劫だ。今回のホテルはまさに駅前なので、駅のコンビニで済ませてしまった。「さて、どんなものがあるかな?」とお店に入ってみると、品ぞろえは日本のコンビニとほぼいっしょ。今どきはどこでもコンビニで間に合ってしまう。すごいことだ。

holland5-014.jpg
初日のコンビニディナー、窓の向こうはライデン駅

 買ってきたメニューはサンドイッチとサラダ、ビールなどなど。そして注目は中央にある物体だ。

holland5-015.jpg
チキンときゅうりの巻きずし!酢がよく効いていた

 なんと「巻きずし」!それがほとんど日本人など見かけない町のコンビニに普通に置いてある。これには驚いた。味のほうはまあ「それなり」だったが、こんなに手軽にお米の食べものを手に入れられるとは思わなかった。それどころか、後で訪れたロッテルダムでは、エキナカのスーパーに「おすし」や「刺身」のコーナーまであるではないか。日本食の海外進出は、どうやら本物のようだ。

holland5-003.jpg
ロッテルダム「エキナカ」スーパーのおすし売り場、かなりの品ぞろえ

holland5-002.jpg
スーパーそのものもエキナカにしてはかなり立派

holland5-001.jpg

 ホテルの朝食はどこでも似たようなものだが、昨年のフィンランド、そして今回のオランダもハムやソーセージ、チーズがおいしいと感じた。日本のものよりも塩気が少なくジューシーな感じがする。逆に野菜は種類も味もいまひとつに思えた。野菜はやっぱりアジアかな。

holland5-019.jpg
ホテルの朝ごはん、ビュッフェ式で15ユーロ

 オランダには日本のコロッケの原型といわれる「クロケット」というものがあると聞いたがあまり見かけなかった。ようやくロッテルダムの駅で「自動販売機」を発見した。お金を入れると扉が開き、ハンバーガーやクロケットなど中の食品(けっこうアツアツ!)が取れるようになっているのだが、食品の補充は裏側から人が行っているらしい。これなら対面販売でもいいのではと思うが・・・。

holland5-009.jpg
クロケットなどの自動販売機、ひっきりなしにお客がやってくる

holland5-008.jpg
クロケット、じゃがいもとコンビーフを練って揚げた感じ。しっかり味がついていておいしい

 少しは「ちゃんとしたもの」を食べに行こうということで、あらかじめ調べておいたシーフードレストランに行ってみた。ライデンの街は大きくないので、どこも歩いて行けるのが便利だ。

holland5-020.jpg
お店の全景写真、お店のホームページから借用しました

 このお店、ライデンにいくつかある「城門」のような建物につながって建っている。そのためか名前は「Visbrasserie de Poort」(門の海の幸レストラン)というらしい。店内は地元の人たちと思われるお客さんで賑わっていた。

holland5-011.jpg
明るい店内、眺望もいい

holland5-012.jpg
バーカウンター「WE LOVE FISH」がこのお店のキャッチフレーズらしい

holland5-010.jpg
海の幸をたっぷり堪能、ビール込みで70ユーロくらい

 オーダーしたのは「海の幸のサラダ」と「plateau de fruits de mer(=海の幸の盆)」、そしてお店おすすめの「イワシのグリル」、海の幸満載だ。エビ、貝などがおいしいのはもちろんのことだが、驚いたのはイワシのグリルだ。見栄えのしない一品だが、大きくて脂ののったイワシは、まったく魚臭さを感じない。きっと「とれたて」なのだろう。お醤油がないのが残念だった。

 オランダの名物料理のひとつがパンケーキ(pannenkoek=パンネクック)だというので、ライデンで有名なパンケーキ屋さんに行ってみた。

holland5-005.jpg

「Oudt Leiden」というこのお店は、かつてシャルル・ドゴール、ウィンストン・チャーチル、そしてダライラマも訪れたという歴史あるお店らしい。しかしまったく気取ったところはなく、若い店員さんが楽しそうに働いている。とてもいい雰囲気のお店だ。

holland5-021.jpg
コンパクトな店内だが、左隣の店と中でつながっている。 

 オランダのパンケーキは、むしろクレープに近いもののようにように思える。シンプルなものから、デザートっぽいもの、食事向きのものとバリエーションは限りない。特徴はなにしろその大きさだ。

holland5-007.jpg
たぶん直径30cm以上!しかし軽いので普通に食べられる。これはチーズ&ベーコン&マッシュルーム。

holland5-006.jpg
アップル&シナモンシュガー、これで9ユーロくらい

 でっかいパンケーキにびっくりしたが、意外に軽く食べられた。お店はずっと満席状態で、人気のほどが伺える。このお店で、ヒートホールンでボートをシェアした女性二人組と出会ったのにはビックリ!世の中狭いなあ!

holland5-004.jpg
アイスの屋台、自転車に載っているのがこちら風

 オランダにはあまりおいしいものはない・・・などといわれているようだが、決してそんなことはない。ただ全体的に「凝った料理」を食べない傾向はあるのかもしれない。日本人である小生たちは、おそらく世界で最も多様な食事を日常的に食べることができるのかもしれないが、そのことが果たしていいのかどうか・・・シンプルな食文化の国を訪れることで、日本の飽食について考えることができたように思う。(おわり)

(以下、おまけ写真)

holland5-013.jpg
ホテル前の路面灰皿、究極のポイ捨て対策?

holland5-018.jpg
アムステルダム空港前、「ダジャレ」には国境はない!

holland5-017.jpg
やっぱりチューリップはオランダのシンボル

holland5-016.jpg
KLMオランダ航空、このブルーの機体は見間違えようがない!一路成田へ

※旅情報
 クロケットの自動販売機は、おつりが出ないし、一度入れると返金もできなそうなので要注意!小生はお金を入れ始めてから小銭が足りないことに気がついたが、あとの祭り・・・となりで買っていたおじさんが見かねて50セント恵んで下さり、ようやくあのクロケットにありつけました。おじさんに感謝!
オランダではなにかと(トイレやきっぷなど)小銭が必要になるのでたくさん用意しておくほうがよさそうです。
nice!(3)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オランダへ行ってみた!その4~風車の村キンデルダイクとライデンの街~ [紀行系]

 本題に入る前にちょっとだけ・・・。
 以前このブログにも書いたが、フィンランドで現地在住のガイドさんと話して感銘を受けたのは、フィンランドの人たちが政治や社会制度を考えるときに一番大切にするのは「フェアかどうか」だ・・・ということだ。国会が閉幕してもなお連日取り上げられている「加計学園問題」では、文書やメール、発言が「あった」とか「なかった」とかが問題になっているが、状況的にはどうみても、国政を動かす立場にある人と親しい人物への「えこひいき」があったとしか思えない。これはまさに「アンフェア」なことだろう。小生は政治や行政はまず「公平・公正」が第一だと思っている。それは「適法・違法」以前の「社会倫理」の問題だと思う。それともこの国では「フェアかどうか」はさして重要な価値観ではないのだろうか。今この国で起こっていることについて、フィンランドの人の見解を聞いてみたいものだ。

 さて、前置きはこのくらいにして・・・。
 オランダは海よりも低い土地を活用するため「風車」で水をくみ上げている・・・と昔地理で習った。まさに風車がオランダの風景の代名詞になっているが、今では実際にはあまり見かけることはない。そんな中、昔からの風車が相当数現存している村があると知って行ってみた。村の名前は「キンデルダイク」、ライデンよりさらに南のロッテルダムからバス、または船で行けるという。せっかくの機会なので、船で向かうことにした。

holland4-014.jpg
ロッテルダム駅のデザインには仰天!

holland4-013.jpg

holland4-012.jpg
ロッテルダムは近代的な大都会だ

 ライデンから快速(Inter City)で約30分、ロッテルダムはアムステルダムに次ぐオランダ第二の都市だそうで、駅はとてつもなくモダンなデザインで大きい。駅前にも高層ビルが立ち並び、古風な印象のライデンとは大違いだ。駅から港まで歩いたが、まるで東京の街を歩いているような気分になった。

holland4-016.jpg
ロッテルダム港の船着き場、このかっこいい船がキンデルダイクへの定期船

holland4-031.jpg
ビルも橋も個性的なデザイン

 ロッテルダム港からキンデルダイクへは約40分くらい、ここでもOVチップカールトが使えた。船着き場から風車エリアへは歩いて5分くらい。この日はあいにく今にも雨が落ちてきそうな天気の上、持参した衣類をすべて着込むような気温(10度くらい?)だった。

holland4-021.jpg
風車エリアの入り口付近にあるのは観光船?

holland4-019.jpg
風車エリアへはこの道を延々進む。思ったより広いなあ・・・。

holland4-020.jpg

 まっすぐな道を延々歩いていくが、風車はかなり点在していて、到底全部を見て回ることはできそうにない。雨模様の天気と予想外の寒さで、とりあえず10個くらい目にしたところで「もういいかな・・・」となってしまった。帰りの船にちょうどいい時間になったので、船着き場に戻ることにした。

holland4-018.jpg
船着き場のすぐそばにあったお家、ヤギや羊が草を食んでいる。なんとものんびりした風景。

holland4-017.jpg
帰りの船がやってきた

holland4-015.jpg
ロッテルダムの港から駅へはトラムで。この街もトラムが便利

 キンデルダイクを早々切り上げたので、ライデンに戻って市内を歩いてみることにした。大都会のロッテルダムと比べるとライデンは町中に古い建物や伝統的な橋が残っていて全く対照的。とても癒される街並みだ。

holland4-009.jpg
昔ながらの跳ね橋も残っている holland4-008.jpg

holland4-007.jpg

holland4-006.jpg

holland4-030.jpg
運河と伝統的な建物、これがライデン

holland4-005.jpg

holland4-003.jpg
運河につくられたカフェも賑わっている

holland4-004.jpg
石橋の上にもカフェ

holland4-024.jpg
「あかり」のお店、きっと昔はランプ屋さん?

holland4-002.jpg
チーズはオランダの名産品、陳列が素敵

holland4-032.jpg
名車キャノンデールの「実用車」!さすが自転車大国!

 大都会のロッテルダムからから戻ってきてみると、ライデンの古き良き街並みの素晴らしさがよくわかる。町も大きくないので、歩くのにも最適だ。風車村はお天気もいまいちな上に、広すぎてちょっと中途半端な観光になってしまったが、ライデン市内をじっくり堪能できてHappyな一日になった。

holland4-001.jpg
ライデンにも風車があった!
nice!(3)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オランダへ行ってみた!その3~水郷の村 ヒートホールン~ [紀行系]

holland3-022.jpg

 さる旅行会社のパンフレットに、「オランダのベニス」といわれる水郷の村が載っていた。人口2500人ほどのこの村は、水路沿いに家があり、村の交通は船か徒歩・自転車だけ、自動車は乗り入れできないという。しかも家は茅葺きというからなんとも旅情をかきたてるところだ。しかしながら泊まっているライデンからは、電車・バスを乗り継いで3時間以上はかかるらしく、英語もろくに話せない旅人にはなかなか敷居が高い場所だが、せっかくの機会なので行ってみることにした。

holland3-001.jpg
まずはライデンからアムステルダムへ お昼頃の到着をめざす

holland3-002.jpg
「Inter City」の車内、広く快適だ 急行料金はかからない

holland3-003.jpg
車窓の風景 やや時期が遅かったせいか、見事なチューリップ畑は珍しい

 アムステルダムからは、Steenwijk(ステーンウェイク)まで行ってバスに乗り換えるというルートをネットで調べていたが、ステーンウェイク行きの列車が見つからず、やむなく第2案、Zwolle(ツヴォレ)まで行ってSteenwijk行きのバスを探し、途中のヒートホールンで降りることにした。これが思わぬ事態を招くことになった。

holland3-004.jpg
Zwolleまではスプリンター(各駅停車)だ

holland3-005.jpg
Zwolle駅のバス乗り場

 Zwolle駅のバス乗り場を見つけて行ってみると、Steenwijk行きのバス路線はあるらしいが、なぜか待てどもやってこない。バス停にいたアジア系の女性二人組に聞いてみたところ、やはりヒートホールンに向かうという。どうも途中のバスターミナルで乗り換えが必要らしい。いやはや、これでなんとか向かえるとホッとしたのもつかの間、今度はバス会社の人がやってきて、何事か説明を始めるではないか。ちんぷんかんぷんだが、どうもただならぬ気配。先ほどのアジア女性に聞いてみると、予定のバスに何かアクシデントがあったらしく、これから臨時バスを用意するのだという。いつ出発できるかはわからないというがもう待つしかない。この時点で、もうお昼になってしまった。

 待つこと30分ほど、ようやく到着した臨時バスを運転しているのは先ほどのバス会社の女性だった。このドライバーさんが猛烈なスピードでバスを操り、乗り換え場所に到着した。

holland3-007.jpg
乗り換えバスターミナルのZwaltsluisという港町

holland3-006.jpg
乗り換え待ちの時間があったので、付近を散策 なにやら中世の町雰囲気が残っているような・・・

holland3-008.jpg
ようやくやってきたバス、これに乗ればヒートホールンだ!

 乗り換え待ちで付近を少々散策しているうちにバスが到着、これに乗ればようやくめざすヒートホールンだ。女性二人組のおかげで、あと30分でなんとか目的地にたどりつけそうだ。

holland3-009.jpg
ヒートホールンのバス停、完全に村の停留所だ

holland3-030.jpg
観光用ボート乗り場 バス停のすぐそば

holland3-031.jpg
この水路の奥に茅葺きの村がある

 予定を大幅に遅れて到着したため、どうしたものかと考えていると、女性二人組からありがたい申し出が。「時間もあまりないことだし、ボートをシェアしませんか?」という。まさに「渡りに舟」。小生が船頭をつとめることで、4人でボートに乗った。

holland3-010.jpg
なんだか懐かしいような建物

holland3-012.jpg
水路にはちゃんと「交通標識」がある holland3-011.jpg

holland3-013.jpg
あちこちに水鳥の姿も

holland3-018.jpg

holland3-014.jpg

holland3-015.jpg
とても立派な家が多い

holland3-016.jpg
お店やB&Bなども多そうだ

holland3-017.jpg
何の看板だろう??

holland3-023.jpg

holland3-019.jpg

holland3-020.jpg
自転車や徒歩で回っている観光客も多い

holland3-026.jpg
犬がお出迎え

holland3-021.jpg

holland3-025.jpg

holland3-024.jpg
風車小屋をイメージした家? holland3-027.jpg
村を抜けると水路も広くなる、そして・・・

holland3-028.jpg
大きな湖に出てしまった。非力な電動ボートで大丈夫かちょっとびびってしまった

holland3-029.jpg
無事帰ってきました!

 所用時間約1時間、ボートの扱いにようやく慣れたところでツアー終了となった。思えば言葉も覚束ない小生たちがアクシデントにもかかわらずなんとかたどりつけたのも、ひとえにアジア系女性二人組のおかげ、大感謝だ!ツアーにはない旅の楽しさを満喫した「水郷の村」観光だった。

holland3-032.jpg
帰りのバス停 各国からの観光客で、帰りの二両連結バスは満席となった

※旅情報
・アムステルダム方面からヒートホールンへ向かうのは、Steenwijk経由をおすすめする。Zwolleからのバス乗り換えは、ちょっと難しい。
・ヒートホールンのバス停はDominee Hylkewaegというらしいが、みんなが降りるのですぐわかる。
・電動ボートは1時間25ユーロくらい。初心者でもすぐに慣れるし、スピードが出ないので、他の舟とぶつかってもさほど危なくはない。借用にはパスポートが必要だ。

nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オランダへ行ってみた!その2 ~「真珠の耳飾りの少女」に会いに~ [紀行系]

 本題とぜんぜん別の話で恐縮だが、どうしても今日書いておきたいことがあったので、少々お付き合いを。
 「『もり』の次は『かけ』では、まるでそば屋だ」・・・とはさるTVのコメンテーターの言だが、「森友・加計学園問題」が新たな展開になってきた。前文科事務次官の前川氏が、「総理のご意向」文書は「本物」との雑誌記事掲載、そして記者会見を行った。前川氏曰く 「あったものをなかったということはできない」「公正、公平であるべき行政のありかたが歪められた」・・・まことに簡潔かつ明瞭だ。

 これに対し矢面に立った官邸側がやったことといえば、今や自民党の機関紙であることがはっきりした「読売新聞」を使って、前川氏の風俗店への出入りというプライバシーを暴露したり、天下りの責任を取って次官を辞任した際の経緯に関して「立場にしがみついていた」など、よくアベ氏が嫌う「印象操作」のようなことばかりだ。

 国会で野党は前川氏の証人喚問を要求している。また前川氏もこれを受ける意向だ。政府自民党がなぜこれを拒むのか全く理解できない。疑惑とされているようなことがないのであれば、むしろ「はっきりさせる」恰好の機会ではないか。小生が思うに、大事なポイントはこの二つの問題が「法律的に問題ないか」ではなく、政治・行政が「公正・公平」に行われていたか、ということだ。野党には、最高権力者の政治・行政の私物化としか思えないこの問題の徹底追及を行ってほしい。そして、前川氏の勇気と気骨を讃えたい。ガンバレ、マエカワ!!

・・・ということで、オランダ紀行です。
 キューケンホフ公園からライデンに戻ったのが午後2時半、この時間ならまだデンハーグのマウリッツハイス美術館に間に合うのでは・・・ということで、足を延ばしてみた。

 今回ライデンを中心に歩き回るのに便利だったのが、オランダ版SUICAとでもいうべき「OV-CHIPKAART」だ。これは国内の国鉄、多くのバス、トラム、ときには船まで、たいがいの公共交通機関で利用できるというスグレモノだ。まあ、購入するのに7.5ユーロの手数料がかかることと、利用するのに「最低チャージ残高」の制限があることが難点ともいえるが、使っては圧倒的に便利なのでおすすめだ。

holland2-022.jpg
OV-CHIPKAART(OVチップカード) チャージ式でほぼ何にでも乗れる

 マウリッツハイス美術館のあるデンハーグへはライデンから国鉄で30分ほど。国際司法裁判所がおかれていることで知られている。ライデンに比べるととても大きな町で、建物も「立派」で人も多い。

holland2-001.jpg
黄色い電車はオランダ国鉄のInter City(急行)

holland2-002.jpg
デンハーグの駅もえらくモダン、オランダの駅はどこもスゴイ!

holland2-007.jpg

holland2-020.jpg

holland2-019.jpg
街角のお土産屋さん、木靴の陳列が見事!

holland2-018.jpg
野外のカフェもとても賑やか

 デンハーグセントラル駅からにぎやかな街を抜けて、マウリッツハイス美術館までは徒歩15分ほど。歴史を感じる建築物だが、意外にコンパクトだ。

holland2-017.jpg
美術館の建物は17世紀の建築

 館内に入ってみると、ここは小生が想像する美術館の形式ではなく、古典的な建築の各部屋の壁に「絵が飾ってある」というかたちだ。つまり、美しい建物の中にさりげなく架けてある絵が、いずれも300年~400年もの時を経た名品ばかりという、異色ともいえる美術館だ。

holland2-015.jpg
レンブラント「テュルプ博士の解剖学講義」

holland2-016.jpg

holland2-023.jpg
小生のお気に入り、この表情!

holland2-014.jpg
フェルメール「デルフトの風景」

holland2-013.jpg

 この美術館の目玉といえば、なんといってもフェルメールの「真珠の耳飾りの少女」だろう。日本で行われる美術展だったら長蛇の列になるのかもしれないが、ここではごく自然に展示してあり、ゆっくりと鑑賞できる。小生は絵にはまったくの素人だが、暗色をバックに、鮮やかなターバンをつけて振り向いた姿勢の少女は、他の古典的なスタイルの絵の中で異彩を放っているように思えた。

holland2-012.jpg
「あの少女」に会えた!

holland2-011.jpg
静物画の作品も素晴らしい緻密さだ

holland2-009.jpg

holland2-010.jpg
葉の上の水玉に注目!

 決して大きくはない美術館だが、素人でもここの収蔵品のレベルは素晴らしく高いことを感じる。また建物も内装も美しく、まさに「宝石箱」と言われていることが納得できる。

 マウリッツハイス美術館からひと足のところに広い公園があり、周辺はカフェで賑わっている。午前中のキューケンホフ公園から歩き続けでいささか疲れたので、ヨーロッパらしく屋外のカフェで一休みすることにした。

holland2-006.jpg
市内の中心部にある公園 向こうには近代的な」建物

holland2-003.jpg

holland2-005.jpg

holland2-004.jpg
カフェのシーザーサラダとクラブハウスサンド、地ビールが美味だった

 ここのカフェで事件がひとつ。ビールをやりながらのんびりしていると、いきなり何かがテーブルの上に落ちてきたと思ったら、サンドウィッチをひとつさらわれていた。カモメの仕業だ。考えてみたらここデンハーグは、さほど海から離れているわけではない。屋外のカフェはカモメにとっては格好の餌場なのかもしれない。さすがにそういつもあることではないらしく、カフェのおねえさんも唖然としていた。(続く)

holland2-008.jpg
川と自転車がオランダの印象

※旅情報
OV-CHIPKAART(OVチップカールト)は、駅の切符売り場で買える。カード代7.5ユーロで、その場で好きな金額のチャージもしてくれる。使いはじめる場合は「Activation」(有効化)という手続きが必要だが、これも申し出れば窓口でしてくれる。
使用中は常にチャージ額の確認が必要だが、駅に黄色と青の機械(下の写真)があり、これで チャージと確認ができる。ちなみに、国鉄に乗る場合は20ユーロ、バスは4ユーロのチャージ額が必要なので要注意、小生も残高不足で改札が開かず、戸惑った。チャージにはVisaかMasterのカードが必要なので、必ず持参したい。
帰国時には購入時と同様に駅の窓口に行けば残金を返金してくれる。(但し残高が20ユーロ以内)カード代金は帰ってこないが、持っていれば5年間は再チャージして使えるらしい。
こう書くと結構複雑なようだが、一度使ってみればすぐわかるし、とても便利であることは間違いない。
holland2-024.jpg
OV-CHIPKAARTのチャージ用端末、カードを押し当てれば残高確認もすぐできる

nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

オランダへ行ってみた!その1~チューリップの「聖地」? キューケンホフ公園~ [紀行系]

holland1-006.jpg

 何年か前に連れが東京のオランダ大使館で「本場の」チューリップを見てきた。そのころから「オランダへ行ってみたい!」と盛んに言っていたが、小生は「まあいずれそのうちに・・・」などと気のない返事をしていたものだ。なにせオランダのチューリップは3月下旬頃から5月中旬くらいまでと、まさに期間限定で、なかなかチャンスがなかったが、今年はGW後半から少し時間がとれたので「なんとかまだ開花時期に間に合うだろう・・・」ということで行ってみることにした。

 成田からアムステルダムまでは約10時間、1年で7週間しか開園しないという「キューケンホフ公園」へのアクセスと、割と静かなところということで、宿泊先はスキポール空港から電車で30分ほどのライデンという町に決めた。

holland1-022.jpg
ライデン駅、ものすごくモダンなデザイン

holland1-000.jpg
ホテルは駅の正面、これは便利だった

holland1-001.jpg
部屋の窓からは駅前バスターミナルと電車が見える。オランダは自転車が多い

 めざすキューケンホフ公園は、ライデン駅からバスで30分くらいだが、開園期間中、日中は大変な混雑になるようなので、朝一番のバスで向かうことにした。バス乗り場は目の前で、このホテルの選択は大正解だった。

holland1-021.jpg
キューケンホフ公園の入口、もう開門待ちの行列ができている

 9時の開門を待って入場したが、この公園、なにしろ32ヘクタールの敷地に森があり、川が流れ、そこの700万株のチューリップが植わっているというのだから、まさに桁外れだ。ちょっとやそっとでは歩ききれるものではないが、趣向を凝らした植栽に、つい時を忘れて4時間以上も歩き続けてしまった。

holland1-020.jpg

holland1-017.jpg

holland1-019.jpg

holland1-023.jpg
なんと黒いチューリップだ!

holland1-016.jpg

holland1-018.jpg
園内の一角には風車があり、展望台になっている

holland1-015.jpg

holland1-014.jpg
園内には八重桜も!Japan Garden だそうな

holland1-013.jpg
圧倒的なボリューム!

holland1-012.jpg

holland1-011.jpg

holland1-010.jpg
他の花も上手にあしらって、目を飽きさせない

holland1-009.jpg

holland1-008.jpg

holland1-024.jpg
川の流れのように・・・

holland1-007.jpg
森の木々と水とチューリップのハーモニーがすばらしい

holland1-005.jpg

holland1-004.jpg

holland1-003.jpg

 お昼を食べることも忘れて歩き回ったが、あまりにも広大すぎて到底全部を回ることはむずかしい。それでもいちおう見どころは押さえられたようなので、切り上げることにした。しっかり歩いていささか疲れたが、圧倒的な花に囲まれて、Happyなオランダの観光第一日目だった。

holland1-002.jpg
公園内の休憩スペースは来園者でぎっしり、国籍もさまざま

※旅情報
・キューケンホフ公園へはライデン駅からバスで30分くらい。チケットは「バス往復」と「公園入場料」込みの「コンビチケット(ひとり24ユーロ)が便利。インターネットで購入できる。
・利用したホテル ibisライデンセンター ツインルームで1部屋1泊12,000円くらい(朝食別15ユーロ)清潔で快適だが、湯わかしポットと冷蔵庫がないのが残念。

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。